2025年1月に実施する大学入学共通テストの教科・科目に、プログラミングや、データサイエンスに必要な統計処理、情報リテラシーの知識などを試す「情報」を導入し、国語や数学などと並ぶ基礎教科とすることが決定しました。
プログラミングが受験科目に!!
と聞くと、難しそうに聞こえますが、小さいころから「プログラミング的思考」を身に着けておくことで、物事の考え方、組み立て方が変わってきます。
プログラミングの授業も、数式ではなく、考え方を育てることが基本となっていますので、
子どもたちにとっては自然に身について難しく考えることはありません。
ロボ団瑞江教室では
おかげさまで体験授業にたくさんのお子様にご参加いただいて、クラスを増設しています。
一人でも多くの子供たちに、プログラミングの楽しさを体験してもらいたいと思います。
スタートと同時に、ロボット作りを体験♪
「ミッションをクリアする」って、子供たちにとってはゲーム感覚で楽しい時間。
早速夢中になってロボットを作りました
自分たちが作ったロボットが、指示通りに動いたら、それもまた「感動!」ですよね。
小さな事かもしれませんが、ひとつひとつの「感動」を積み重ねて、ものづくりの楽しさを知ってほしいと思います。