ロボ団瑞江校 SUMMER EVENT 2023!

  1. HOME >

ロボ団瑞江校 SUMMER EVENT 2023!

今年の夏は特別な経験にチャレンジしよう!

普段のレッスンでは経験できない夏休み限定イベントです!
今しかできないイベントで可能性を広げてみませんか!?
ロボ団生以外も参加可能です!お友達と一緒に参加しよう!

1・<プログラミング ✕ レゴ> とことんロボット制作しよう!

普段の授業では作らない工数が倍以上のロボットを制作して創造性・巧緻性・集中力を伸ばしていきましょう!
レゴで7種類のロボットを作り、プログラミングで制作したロボットを動かしていきます!

★レーシングカー

「レーシングカー」を作りプログラミングでレースをしよう!

★ヘリコプター

「ヘリコプター」を作って飛ばす!・・・ことはできないけど、ヘリコプターの仕組みを学ぼう!

★ロボGUN

「ロボGUN」でピンポン玉を発射し、的を射抜こう!

★ビルドブリッジロボット

「ビルドブリッジロボット」で橋を作り、物を運搬する道を作ろう!

★ロボットランチャー

「ロボットランチャー」でピンポン玉を飛ばし、障害物に当てよう!

★火星探査機

「火星探査機」で火星をテーマに凹凸のあるコースで荷物を運搬しよう!

★爆弾除去ロボット

「爆弾除去ロボット」で爆弾を除去し、街に安全をもたらそう!

イベント概要

日程【レーシングカー】
7月30日(日)10:00〜11:30
8月9日(水)13:00〜14:30
8月23日(水)13:00〜14:30

【ヘリコプター】
7月30日(日)13:00〜14:30
8月10日(木)13:00〜14:30

【ロボGUN】
8月2日(水)13:00〜14:30
8月16日(水)13:00〜14:30
8月25日(金)13:00〜14:30

【ビルドブリッジロボット】
8月2日(水)15:30〜17:00
8月17日(木)13:00〜14:30
8月30日(水)13:00〜14:30

【ロボットランチャー】
8月31日(木)13:00〜14:30

【火星探査機】
8月3日(木)15:30〜17:00
8月18日(金)13:00〜14:30

【爆弾除去ロボット】
8月17日(木)15:30〜17:00
開催場所ロボ団瑞江校
内容・一人1台でロボットの制作
・プログラミングでロボットを動かす
対象年長〜
定員各回4名
所要時間90分(1回完結)
料金3,300円/回
申込方法下記の申込フォームよりご希望のイベントにお申込みください
特記事項※ロボ団生は「銀行振込」を選択ください。後日授業料と合算致します

こちらのイベントへのお申込みはこちらから!

2・<プログラミング ✕ 電子工作> micro:bitで自由工作をしよう!

micro:bitは小型でプログラム可能なコンピューターです。
工作と組み合わせればアイデア次第で何にでも使えます!
作りたい作品を選び、micro:bitとプログラミングを使って特別な自由研究を制作してみよう!
夏休みの宿題である自由研究にもお使いください!

★暗くなると描いた絵が光るアクリルボード

アクリル板に好きな絵の溝を描き、暗くなったことをmicro:bitが感知して光ることで描いた絵を光らそう!

完成例です!実際には作りたい形でつくってもらいます

こんな動きをします!

★とあるお金だけ音がなる貯金箱

お金には電気を通す硬貨と通さない硬貨があります。その性質を使い、とあるお金を入れた時だけ音がなる特別な貯金箱を作ろう!

完成例です!実際には作りたい形でつくってもらいます

こんな動きをします!

★電流イライラゲーム

micro:bitは電気が流れるかを判定することができます。この性質を使い、針金に触れないようにゴールするゲームを作ろう!

完成例です!実際には作りたい形でつくってもらいます

こんな動きをします!

★もぐらたたきゲーム

micro:bitに表示される数字に対応するもぐらを叩いて得点を競う、もぐらたたきゲームを作ろう!

完成例です!実際には作りたい形でつくってもらいます

こんな動きをします!

★傾きで決めるエアギター

micro:bitは傾きを検知することができます。この機能を使い、傾きによって音が変わるギターを作ろう!

完成例です!実際には作りたい形でつくってもらいます

こんな動きをします!

イベント概要

日程8月2日(水)13:00〜15:00
8月11日(金)16:30〜18:30
8月18日(金)13:00〜15:00
8月25日(金)13:00〜15:00
8月30日(水)13:00〜15:00
開催場所ロボ団瑞江校
内容・作る作品を選ぼう
・micro:bitとは
・工作をしよう
・micro:bitにプログラミングをしよう
・作成した作品を発表しよう

※授業当日に上記の5つ(アクリルボード〜エアギター)から制作する作品を選択いただきます
※制作いただいた作品はお持ち帰りいただきます。
 しかし、micro:bitは教室のをお貸し出しするため、
 お持ち帰りしたい場合は別途購入3,300円(税込)でご購入いただけます
対象小1〜
定員各回4名
所要時間120分(1回完結)
料金4,400円/回
申込方法下記の申込フォームよりご希望のイベントにお申込みください
特記事項※ロボ団生は「銀行振込」を選択ください。後日授業料と合算致します

こちらのイベントへのお申込みはこちらから!

3・<プログラミング ✕ ドローン>プログラミングでドローンを操ろう!

ドローンは遠隔操作や自動飛行が可能な小型の無人飛行機です。
ドローンをプログラミングで自動飛行させてみましょう!
3D空間を使うことで平面には無い思考を育んでいきましょう!

イベント概要

日程7月30日(日)13:00〜15:00
8月3日(木)15:30〜17:30
8月12日(土)16:30〜18:30
8月16日(水)13:00〜15:00
8月24日(木)13:00〜15:00
開催場所ロボ団瑞江校
内容・ドローンとは何か?
・ドローンの今後
・座標の概念を知ろう(X,Y,Z軸)
・ドローン操作の基本
・Scratchベースのアプリでプログラミングして操縦
対象小2〜
定員各回4名
所要時間120分(1回完結)
料金4,400円/回
申込方法下記の申込フォームよりご希望のイベントにお申込みください
特記事項※ロボ団生は「銀行振込」を選択ください。後日授業料と合算致します

こちらのイベントへのお申込みはこちらから!

4・<プログラミング ✕ 工作 ✕ 音楽>ギターを自作してロボットでアイドルをひこう!

ギターを作ってみましょう!
ギターを自作してロボットと組み合わせてyoasobiのアイドルを引く疑似体験をしてもらいます。
ギターはどうできてる?音楽とロボットを組み合わせると何が出来る?
新たな発見をしましょう!

イベント概要

日程8月3日(木)13:00〜15:00
8月9日(水)13:00〜15:00
8月17日(水)15:30〜17:30
開催場所ロボ団瑞江校
内容・ギターを分解して仕組みを知ろう
・ギターを組み立ててみよう
・音楽とプログラミングの関係とは?
・ギターを演奏するための仕組みをロボットで制作しよう
・ギター演奏を擬似体験してみよう

※ギターの演奏教室では無いため、実際にギターを引けるようになる訳ではありません
※距離センサーとフォースセンサーを使って演奏を疑似体験してもらいます
※組み立てるギターは教室で準備するためにお持ち帰りいただけません。
 キット(17,960円税込)を購入してお持ち帰りいただくことも可能ですので、お申込み後にご案内致します。
対象小2〜
定員各回4名
所要時間120分(1回完結)
料金4,400円/回
申込方法下記の申込フォームよりご希望のイベントにお申込みください
特記事項※ロボ団生は「銀行振込」を選択ください。後日授業料と合算致します

こちらのイベントへのお申込みはこちらから!

5・<プログラミング ✕ ゲーム>マイクラの世界でプログラミングしよう!

Minecraft(マイクラ)はサイコロ型のブロックを積み上げて建設したり、冒険したりする世界的に有名なゲームです。
普段は手動でコントローラーを動かし、建築や攻略を進めていると思いますが、プログラミングをしていくことができます。
お子様の「好き」から普段のロボットプログラミングとは違った形でプログラミング的思考を育みます。cratchベースでマイクラの世界をプログラミングできるシステムを開発しているD-SCHOOLさんとの共同授業となります。
今回は入門として、Scratchの使い方、PCの画面の世界の中で3D座標の理解、順接・分岐・反復のプログラミング的思考の基本を学んでいきます。

イベント概要

日程7月29日(土)13:00〜15:00
8月2日(水)15:30〜17:30
8月10日(木)13:00〜15:00
8月13日(日)16:30〜18:30
8月17日(木)13:00〜15:00
8月24日(木)13:00〜15:00
8月31日(木)13:00〜15:00
開催場所ロボ団瑞江校
内容・マイクラでプログラミングするとは?
・PC版マイクラの操作方法
・マイクラの世界でプログラミングをしてみよう
・作成した作品を発表しよう
・プログラミングをすることでしか出来ないこととは?
対象小1〜
定員各回4名
所要時間120分(1回完結)
料金4,400円/回
申込方法下記の申込フォームよりご希望のイベントにお申込みください
特記事項※ロボ団生は「銀行振込」を選択ください。後日授業料と合算致します

こちらのイベントへのお申込みはこちらから!

6・<ChatGPT ✕ Midjourney>AIと絵を描いて自分の考えを形にしよう!

最新技術に触れてみましょう!
言語生成AI「ChatGPT」とAI画像生成「Midjourney」を組み合わせ、描いてみたい画像を考えてAIと会話をしながら画像を制作していきます。
AIと正しく付き合うためにも相手を知ろう!

イベント概要

日程8月4日(金)13:00〜15:00
8月23日(水)13:00〜15:00
開催場所ロボ団瑞江校
内容・AIとは?
・ChatGPTと会話してみよう
・Midjourneyを使ってAIに絵を描いてもらおう
・作成された作品を発表しよう
・AIの今後とは?
対象小2〜
定員各回4名
所要時間120分(1回完結)
料金4,400円/回
申込方法下記の申込フォームよりご希望のイベントにお申込みください
特記事項※ロボ団生は「銀行振込」を選択ください。後日授業料と合算致します

こちらのイベントへのお申込みはこちらから!

7・<プログラミング ✕ 基礎>楽しくパソコン操作の基礎を学ぼう!

「パソコンを正しく使える」ことはとても大切なことです。
小学校ではタブレットが配布されていますが、パソコンを使う機会は0に近くなってしまいました。
早いうちからパソコン操作に慣れて色んな可能性を広げていこう!

イベント概要

日程7月30日(日)15:30〜17:30
8月16日(水)15:30〜17:30
開催場所ロボ団瑞江校
内容・ローマ字入力をできるようになろう
・マウス、トラックパッドを使えるようになろう
・ショートカットキーを知ろう
・Googleスライドを使って好きな絵を描いてみよう
・作成された作品を発表しよう
対象小1〜
定員各回4名
所要時間120分(1回完結)
料金4,400円/回
申込方法下記の申込フォームよりご希望のイベントにお申込みください
特記事項※ロボ団生は「銀行振込」を選択ください。後日授業料と合算致します

こちらのイベントへのお申込みはこちらから!

SUMMER EVENT 2023 Q&A

授業の様子を見ることはできますか?

ご見学可能です。

お子様が学ぶ姿を是非ご覧ください。ロボ団が初めての方にはロボ団のご質問もお受け致します。

当日の持ち物はありますか?

飲み物と筆記用具をお持ちください。

その他必要な物品は教室で準備致します。

支払い方法は何がありますか?

クレジットカードと銀行振込がお選びいただけます。ロボ団生は「銀行振込」をお選びいただき、授業料と一緒にご請求します。

銀行振込の場合は申込後に表示される口座へ授業2日前までにお振込みください。

「②micro:bitで自由工作しよう!」は制作した作品を持ち帰ることができますか?

お持ち帰りいただけます。ただし、micro:bit込みでお持ち帰りいただく場合はmicro:bitを別途購入していただきます。

micro:bitは校舎で用意するため、お持ち帰りいただけません。お持ち帰りいただく場合は別途micro:bit購入費(3,300円・税込)をいただき、校舎で準備致します。

「④ギターを自作してロボットでアイドルをひこう!」はギターを持ち帰ることができますか?

お持ち帰りいただけません。ギター制作キットを購入いただいた場合はそのキットで制作をし、お持ち帰りいただけます。

ギター製作キットの詳細についてはお申込み後にご連絡致します。金額は11,000円前後になります。

「⑦楽しくパソコン操作の基礎を学ぼう!」で自宅のパソコンを持ち込んでも良いですか?

お持ち込みいただいて構いません。

操作に慣れたいパソコンがございましたらお持ち込みください。

お問い合わせ

SUMMER EVENT 2023のお問い合わせはロボ団瑞江校までお気軽にご連絡ください!

050-5530-3993

※ロボ団生はComiruにてお問い合わせください
※メールでのお問い合わせは「お問い合わせフォーム」よりお願いいたします。お気軽にご連絡ください。
(ロボ団瑞江校事務局)