ロボ団西葛西校・2023年3月移転OPEN!!

ロボ団江戸川【瑞江・西葛西】 6つのこだわり

社会で活躍することを見据えた教育

プログラミングの技術はもちろんですが、それだけではなく社会(子どもにとって現在の学校や未来の仕事など)で必要な人間力も育みます。自ら考える力、論理的思考力、問題発見・解決力・継続力などを育てます。

取り組みは様々あり各コースで詳細をご確認いただきたいのですが、入口としてパソコンを使うこともその一つです。江戸川区ではGIGAスクール構想で小学生・中学生全員にタブレットが配布されています。そのために学校のパソコン教室は順次無くなり、パソコンではなくタブレットで情報の教育をしております。しかし、タブレットでの情報教育は良い点が多くあるものの限界があります。プログラミングを学ぶこと一つを取っても限界を感じます。社会で生産者になるにはやはりパソコンが必要です。「何のために学ぶのか」という問の答えを常に考えながら教育をします。

また、まだまだ変化が大きい教育分野ですので新しい取り組みにもチャレンジし、その姿も子ども達に見てもらいたいと考えております。

子どもの「好き」から学びにつなげる教材で選べる教育

子どもの「好き!」「やってみたい!」「楽しい!」は大変大きなチカラです。そのチカラを学びにつなげていきます。

今まではレゴ好き、ゲーム好き、パソコン好きを具体的な学びにつなげるチャンスは少なかったです。その中ロボットプログラミング、ゲームプログラミングが学べることになったことで好きを学びにつなげることができるようになりました。私達は年長・小学生・中学生・高校生を対象にロボットプログラミング、ゲームプログラミングを展開します。各々のステージや興味によってカリキュラムを選ぶことができます。

また、「良質な経験」を大切にしております。レギュラー講座はもちろんですがそれ以外にも検定対策や季節イベント等で様々な経験をしてもらえるように考えております。

個性尊重で子ども一人ひとりの特性に寄り添った対応

人間、一人ひとり違う個性をもっています。その個性は自分で認めることも周りが認めることも子どもの未来にとって大切なことです。これからの時代は一人ひとりができることで活躍することが大切になると考えています。その個性を尊重し、一人ひとりを見て対応していきます。カリキュラムも学年の目安はありますが、年齢だけでは判断しません。その子を見て必要なところに進んてもらうようこちらも提案していきます。

プログラミング教室は新しい習い事です。新しい視点で子どもの能力を伸ばすチャンスでもありますし、将来必要なチカラを付けるチャンスでもあります。それに今までの習い事には無かった活躍の場を見つけるチャンスでもあります。

また、子どもにとっては新しい居場所です。今までに無かった視点で認められ、自己肯定感を高める場所でもあって欲しいと考えます。しかし、何でも良いというわけではありません。目的の枠は設けながらその中で成長してもらいます。

保護者の不安と一緒に歩む

子ども向けプログラミング教室は親が子ども時代には無かった新しい習い事です。そのため「プログラミング教育」に対して不安も大きいと思います。プログラミング教育ってよく聞くけどよく分からない…子どもは行きたいと言っているけど本当に必要なのか…将来必要なことだと思うけど自分が分からない…学校もどういう対応をしているかよく分からない…などなどと不安があると思います。その不安をすぐに解決することは正直難しいと思いますが、その不安と一緒に歩んでいきたいと考えております。

例えば、プログラミング教育は成果が見えづらいことがあります。これは点数で示すテストのようではなく、答えが決まっている教育ではないことが大きな点です。私達は日頃の指導報告等のコミュニケーションから始まり、成果の見える化に努めていきます。進化していきますので必要なことがあれば是非おっしゃってください。

大会やコンテストなどの実践する場を提供

学習にインプットは大切ですが、それ以上にアウトプットが重要です。ロボ団では様々な実践をする場を提供しています。

例えば、ロボットプログラミングコースでは全国のロボ団校舎と一緒に競う「ダンカップ」という大会があります。2023年には全国で約1,900名が参加しました。同じ課題で全国の子と切磋琢磨する経験は何ものにも代え難いものがあります。「WRO」という大会は世界大会になっています。習い事で世界を目指すことはハードルが高いですがITには身近にチャンスがあります。

このような機会を活用して子ども達の可能性を広げていきたいと考えています。

地域と共に成長をしていく

ロボ団江戸川は瑞江・西葛西で校舎を展開しており、江戸川区に特化した運営をしております。校舎としてもより発展していきますが、地域に出て地域の皆様と出会っていくことも大切にしています。

ロボ団瑞江校は瑞江駅前商店会に加入しており、七夕まつりやハロウィンでは瑞江駅前に屋台を出店します。その屋台にはロボ団の生徒も多く遊びに来てくれます。ロボ団の生徒も自ら手伝ってくれます。その時に私達が地域の中で活動している姿は子ども達の教育にも未来にもつながっていると考えています。色んな背中を見せていきます。

ロボ団の授業を体験できる体験会を随時開催中!

ロボ団のロボットプログラミング、ゲームプログラミングを体験してみましょう。お子様の反応をご覧ください。受講のお申し込みも随時受付中です。皆様にお会いできることを楽しみにしております。

体験会に申し込む

やってみたい!気になる!と思ったときが一番のタイミングです!

なぜ幼少期からプログラミングを学ぶのか?

「なぜプログラミングを学ぶのか?」

この答えは様々な考え方があると思います。

プログラミングは社会にある問題解決手段の一つでしかありません。

そのためプログラミング自体が目的ではありません。

しかし、これからどうなるかわからない時代の中でもITが社会問題解決の大きな柱になることは間違いありません。

私達はお子様がどんな道に進まれてもITを選択肢として持ち続ける人生を歩んで欲しいと考えております。

そのためには幼少期の「好き」「やってみたい!」という好奇心のチカラを使うことや、吸収が早く成長スピードが圧倒的な幼少期にいかに脳を使って思考し創造性を伸ばすこと、それを習慣化することは大変重要です。

代表の赤松はエンジニア時代に新卒への技術研修を担当していました。
向き不向きはありまして、研修について行けず早々に会社を辞めてしまう人もいました。
もっと早い段階で気づくことができれば・・・と何度も思いました。また、現在子ども達に教えていると、新卒の子が躓くポイントと子どもが躓くポイントが同じだったりします。
学ぶスタートが早かったらもっと選択肢が増えたのでは・・・と何度も思いました。

子どもから学ぶなんて早いのでは?と考える人も多いかと思いますが、決してそんなことは無いです。

やってみたい!と思った時が最良のタイミングです。

BLOG

BLOG

2023年度のクラススケジュール公開!

ロボ団瑞江校と葛西校の2023年度クラススケジュールが決定しました! ロボ団瑞江校と葛西校の新年度は5月からとなりますが、2023年5月スタートのクラススケジュールが決まりました! 詳細は各校舎の詳細ページをご覧ください。

続きを読む

BLOG

ロボットを動かすのって楽しい♪ 幼児から始めるプログラミング教室★

子どものプログラミング教室【ロボ団瑞江校・葛西校】です! ロボ団のプログラムは5月からスタート。今年もたくさんの子どもたちが毎回キラキラした目でロボットを組み立ててプログラミングの授業がスタートしました。 小学校でプログラミングの授業が必須となり、注目の教室。江戸川区内のプログラミング教室としてお子様と一緒に楽しみながらプログラミングの基礎を学んでいきたいと思います。 男の子も女の子も、ロボットを動かすことがとても楽しくて、時間を忘れて集中しています! ロボ団のキャラクター「ねずボット」「ロボにゃん」が一 ...

続きを読む

BLOG

ロボ団の全国大会「ダンカップ」に瑞江校生徒が出場! 

ロボコン本番! ロボ団では、日頃の成長を子ども自身も表現し、その姿を保護者にも見てもらいたい。他校舎との戦いを通して、挑戦の第一歩を踏み出す場として、プログラミングの全国大会を開催しています。 ロボコン本番!前半戦となる今回は東部区民館のホールを会場に、46名の方に参加いただきました! いつもの教室とは違う環境。生徒には緊張あり、戸惑いあり、楽しみあり、と様々な思いだったと思います。 すべての生徒が100%の力を出せなかったと思います。ただ、これだけの人数が集まり、同じ目標に取り組む経験。貴重なものなと思 ...

続きを読む

BLOG

ロボットプログラミング国際大会WRO 2021 いよいよ始まりました!!

WRO Japan 東京予選会がいよいよスタートしました!! WROは自律型ロボットによる国際的なロボットコンテストで、ロボ団瑞江校として初めて参加します!ロボ団瑞江校からは小学生チームが1つ、中学生チームが2つ出場します。1ヶ月間みっちり練習した成果を本番に出せるか!本日は「チームワーク」と「運」が試されます。 練習の成果を出せるか、見ててドキドキ。 大会の練習で子どもたちは一回り大きくなったことを実感しました。 最後まで頑張れーー!! =======ロボ団ではロボットプログラミング国際大会WRO 20 ...

続きを読む

BLOG

ロボットプログラミング国際大会WRO 2021出場に向けて

WRO Japan 東京予選会まであと1週間!! WROは自律型ロボットによる国際的なロボットコンテストで、ロボ団瑞江校として初めて参加します!私達も初めてで、短期間での取り組みだったので最初はどうなることやら。。。でしたが、子ども達は食らいついてきてくれています。 対象は小学生から高校生と幅広く、子どもたちはプログラミングを通して創造力を育てたり、問題解決能力を伸ばすことを目的としていますとはいえ、かなりハイレベルな大会。 スタッフも子供たちと一緒に目標に向けて頑張っています!成長を感じます。。。頼もし ...

続きを読む

BLOG

2020年小学校プログラミングが必修化!現状は?今後どうなる?

なぜ?小学校でプログラミングが必修化されたのか? 2020年度から全ての小学校でプログラミング教育の必修化が始まりました。しかし、保護者世代では当然習っていない科目。「プログラミング」という言葉を聞いて「なんとなく難しそう」と感じる方も多いのではないでしょうか なぜ?小学校でプログラミングが必修化されたのか? 今日、私たちの生活はさまざまな場面でコンピューターに支えられています。どのような仕組みで動いているのかはわからないけれど、家電やスマートフォンは毎日使っているという人は多いのではないでしょうか。コン ...

続きを読む

もっとBLOGを読む

イベント

イベント

10月29日(土) 瑞江駅前のハロウィン祭りに出店します!

ロボット射的をやるよ♪ 遊びにきてね♪ 今週末29日(土)は瑞江駅前のハロウィン祭り ロボ団もお祭りに参加、出店します! 今回は「ロボット射的!」めちゃくちゃ楽しい企画なので、行列必須ですね(≧▽≦) みなさんぜひ遊びに来てください♪ 現役大学生の職員提案で製作をしていきます。子どもたちに楽しんでもらえる内容をどのように提供するか試行錯誤した1ヶ月、ようやく形になりそうです!やはり日々の新しい挑戦は楽しいですね!子どもたちに楽しんでもらいたい! みんなで遊びにきてね。 ◆瑞江駅前商店街 ハロウィン祭り情報 ...

続きを読む

イベント

ロボ団瑞江校・葛西校 夏イベント2022!

夏休みの期間に特別なイベントを実施します! この時期に特別な経験をして、ステップアップしよう! 夏イベントメニュー ①ロボットプログラミングde夏祭りロボ団瑞江校で夏祭りを開催します!この機会にいつもとは違ったロボットプログラミングの可能性を体験して欲しいと考えております。入場は無料です!お友達をお誘い合わせの上、お気軽にお越し下さい! 開催日:7月31日(日)対象:全年齢 ②夏限定!特別サマースクール夏休みの期間にロボットプログラミングではないIT技術に触れてもらう特別スクールを開講予定です。今のうちに ...

続きを読む

イベント

Unityゲーム開発プログラミング・夏休み短期講座開催!

Unityゲーム開発プログラミング・夏休み短期講座開催! この度、本格的なテキストコーディングを楽しめる夏休み短期プログラミング講座を開催します!プロも使う専用のプログラミング開発環境「VisualStudio」を用いて、「HTML」「C#」という世界中で実際に使われるプログラミング言語を使い、本物のプログラミング(テキストコーディング)を体験できます! これまでScratch(スクラッチ)などで、ビジュアルプログラミング(ブロックプログラミング)は触ったことがあるけど、大人も使うような本格的なプログラミ ...

続きを読む

イベント

7/31ロボットde夏祭り★ 遊びに来てね!!

いよいよ夏休みスタート!! お子様には様々な体験をしてもらいたいです。この夏こそ、 お子様たちにロボットプログラミングを楽しく体験していただきたい!保護者の皆様にはプログラミング教育についてのお悩みを解消していただきたい! そんな思いから・・・ 7/31(日)ロボットdeなつまつり~ロボットで夏祭り屋台のゲームを遊ぼう~ 開催します!!もちろん 入場無料!!! 当日は、実際の瑞江校で使用している教材に触れていただけるチャンスです!お子様たちと楽しい時間をお過ごしいただき、プログラミン教育についてのお悩みを ...

続きを読む

イベント

7月2日(土) 瑞江駅前の七夕祭りに出店します!美味しい水飴屋さんやるよ♪ 

明日7月2日は瑞江駅前七夕まつり 遊びにきてね♪ ロボ団もお祭りに参加、出店します!出品物は「フルーツ飴」 現役大学生の職員提案で製作をしていきます。流行ってるの全然知らなかった、、、 暑い中でどのように提供するか試行錯誤した1ヶ月、ようやく形になりそうです!やはり日々の新しい挑戦は楽しいですね! 子どもたちに楽しんでもらいたい!ロボットを動かして、ゲームもできるよ。 みんなで遊びにきてね!◆瑞江駅前商店街 七夕まつり詳細はこちらから

続きを読む

イベント

夏期講習で楽しむプログラミング★子どもたちの発想、目の輝きがすごい!!

子どもたちの発想、目の輝きがすごい!! 新学期がスタートして3か月、子供たちも楽しく授業にも友達にも慣れてきました。おかげさまで体験授業にたくさんのお子様にご参加いただいて、クラスを増設しています。一人でも多くの子供たちに、プログラミングの楽しさを体験してもらいたいと思います。 ~*~*~*~* 夏休みも残り少なくなってきました。小学生に「夏休みどう??」と聞くと結構「つまらない〜〜」という声を聞きます。理由の一番は「どこにも行けないし。。。」というもの。切実な問題です。。。まだまだこの状況と付き合う必要 ...

続きを読む

もっとイベントを読む

実績

no image

実績

実績1

続きを読む

もっと実績を読む

コースガイド

ロボットプログラミングコース

対象年齢:年長〜高校生

教育版レゴ®で様々なロボットを作り、プログラミングをして試行錯誤をしていくコースです。物を動かすことでしかできない経験とペアワーク・グループワーク・発表・大会等と一人ではできない経験を得てプログラミング的思考の基礎からPythonの学習を目指します。

ロボットプログラミングコースの詳細はこちらから

ゲームプログラミングコース

対象年齢:小学1年生〜高校生

「ゲーム」を題材に、形にするプログラミングコースです。Minecraft(マイクラ)、スクラッチ、Unityを使用します。自分のペースでプログラミングの基礎からゲーム制作に必要な企画・構成・技術等の総合力を学び、有名ゲーム開発環境での2D・3Dゲーム制作ができることを目指します。

ゲームプログラミングコースの詳細はこちらから

教室案内

ロボ団 瑞江校

東京都江戸川区南篠崎町2-51-5 スタッグハイム1F

都営新宿線「瑞江」駅 徒歩6分
京成バス「南篠崎三丁目」バス停 徒歩1分

瑞江校の詳細はこちらから

ロボ団 西葛西校

2023年3月移転OPEN!

東京都江戸川区北葛西4-1-1 アイビービル2F

東京メトロ東西線「西葛西」駅 徒歩10分
都営バス「宇喜多」バス停 徒歩1分

西葛西校の詳細はこちらから

ロボ団の授業を体験できる体験会を随時開催中!

ロボ団のロボットプログラミング、ゲームプログラミングを体験してみましょう。お子様の反応をご覧ください。受講のお申し込みも随時受付中です。皆様にお会いできることを楽しみにしております。

体験会に申し込む

やってみたい!気になる!と思ったときが一番のタイミングです!